Category: Developper’s Memo

PICrouter v2.0.6

Tweet ひっさしぶりの更新です。   忙しくさせていただいて大変ありがたいことです。 PIC32MZのECファミリーがなかなかのEratta持ちでひどく苦戦していました。   ただ、Erattaの問題で動かないのか、コンフィルゲーションの設定をしくじっているのか、回路設計でしくじっているのか・・・どこに問題があるのか四苦八苦していたらPICrouter2の開発をスタートしてから2年が経過しようとしていました。 最初は、PIC32MZ1024ECH064を使っていましたが、クロック周りやその他諸々、問題を抱えすぎてたので、A/Dが12ビットだったりちょっと高機能で、Eratta見ても吐き気のしないPIC32MZ1024EFF064にメインマイコンを変更しました。   あとは、間違ってGigabit用のLANコネクタ実装してたので、100Base-T&PoE対応のやつに変えたり、USBの信号線をなるべく短くなるように修正したりしました。 そんなこんなで、ようやく回路の方は一段落できたかなと思ったので、最新の回路図、パターン図、部品リストを公開します。     ツッコミどころがあれば、ご教授下さい。   ・ライセンス  ライセンスはCreative Commons Attribution-Share Alike 4.0 Internationalです。   回路図とパターン図のPDF及び、パーツリストのExcelファイルを上記ライセンスに 基づいて公開しておきます。   ・回路図  メインマイコン部周辺  LAN・PoE周辺  USB周辺   ・パターン図  4層全体図  部品実装面  内層1(GND)  内層2(3.3V)  裏面   ・パーツリスト  Excelファイル

Win8/8.1でのCtrlとCapsLockの入れ替え

Tweet Windows8/8.1でCtrlキーとCaps Lockキーを入れ替えて使っていたのですが、 これが地味に変なところで不具合というかおかしな挙動を起こします。   CtrlとCaps Lockの入れ替え方法には知られた方法として2種類。Ctrl2Capを 使う方法と、直接レジストリを書き換える方法があります。まぁ、どっちも レジストリいじってるのは変わりないけど。   残念なことに、このどちらの方法を採用してもVAIO Duo 13では下記の不具合 が出ました。   前にも書いたと思いますが、CtrlとCaps Lockの入れ替えをしていると、VAIO Duo13のトラックパッドで、Ctrl(本来はCapsLock)を押しながらのトラック パッド操作ができません。入れ替えをしていなければ問題なし。   これだけならまだしも、昨日、テスト用に購入したWacomのMAMBOO PAD を使っていたら、「左端からスワイプ」と「上端からスワイプ」がどちらも Caps Lockのオンオフになってしまいました。気づいたのはこれだけですが、 たぶん他にもおかしな事になってる気がします。   もう、最近はTECK209を持ち歩いているので、レジスタいじってCtrlとCaps Lockを入れ替えるのは止めようかな・・・。

PrMプロジェクト進捗

Tweet PrMプロジェクトの進捗です。   本日6月19日に全12種類の基板について単体チェックが完了しました。 以下、基板毎のメモです。バランス入出力は何も明記されていない ものはステレオ1ch、その他チャンネルが書かれているものもステレオ です。   ・POWER[12Vin、アナログ用±15Voutとデジタル用5Vout]  単体チェックOK。”-15V / AGND / +15V”のシルクの順番が逆。  面付けデータ作成時の基板の回転で発生   ・RCA、TRS、XLR[各コネクタから3ピンのピンヘッダー変換]  単体チェックOK。   ・LINE_INPUT[ライン入力、バランス出力]  単体チェックOK。LとRそれぞれに2個ずつ並んでいるバランス出力の  3ピンのピンヘッダーの間隔が狭すぎ(以下、同じ内容を※1とする)。   ・PHONO_INPUT[CR型フォノ・イコライザー、バランス出力]  単体チェックNG、常時ノイズ音発生。入力が未接続でノイズ音大。入力に  ターンテーブルを接続するとノイズ音は小さくなる。スピーカーとオシロで  波形の変化を確認。CR型のRIAAフィルターでの改善を断念し、NF型に再設  計して、再度確認。   ・PHONO_IN_NF[NF型フォノ・イコライザー、バランス出力]  単体チェックOK。RANEのミキサー回路図を参考に設計。PHONO_INPUTで  確認されたノイズが低減している事を確認。要継続チェック。※1を確認   ・VOLUME / (PAN)[バランス入力、音量VCA制御、バランス出力] ・GAIN[バランス入力、ゲインVCA制御、バランス出力]  単体チェックOK。電源コネクタ部分の”+15V”と”-15V”が逆。※1を確認   ・SELECTOR

Top